ボーナンザ

タイトルボーナンザ
英語名Bohnanza
アプリ版Bohnanza The Duel
プレイ人数3~5人
プレイ時間45分
対象年齢12歳以上
158 :TTB ◆VRLKsgM.hU 03/03/04 11:34 ID:???
>>157
ルールだからで一蹴してもよいと思いますが…。
まあ、私がインストラクションやってたらこういうのかな。

農業をやったことあるかなあ…。手塩にかけた産物がその年の相場によっては
捨ててしまわなければならないこともあるんですよね。(暴落したときとかね)

でも、直ぐに収穫できるわけではないから、ある程度「見込み」で生産に着手する
しかないんですよね。そういった相場の不安定さをゲームの中に組み込むと、
ローゼンベルグ的にはこうなったのでしょうかね。

以上
161 :157 03/03/04 15:35 ID:zSIia8Pv
>>158
なるほど、相場ですか。
私は「プレイヤーは小作農家で、多分気紛れな地主から
無理矢理違うマメを植えろと押し付けられてるんだよ、きっと

と苦しいスジを説明していました。この話だと、ちょっと
せつない感じになってしまいますね(笑)。

この友人は、カード(トランプ)ゲームやアブストラクト系に
結構詳しくて、ピクチャーカードや具象的題材のゲームの
あら探しが趣味のような男でして、
「絵柄が具体的なら、ゲーム背景も具体的意味を持つべき」
と何かとからんできます。まあ、それももっともかなとも思いますが、
あんまりうるさい時はほっときます(笑)。
163 :TTB ◆VRLKsgM.hU 03/03/04 17:11 ID:???
>>161
うーん。
私もアブストラクトゲーム結構やりますけど、それ以外のシステム自体に
そういった具象性があるべしなんて考えたことはないなあ。(;^^A

ほうっておいていいと思いますが…。(^^;)

なお、私の先の書き込みはその場で考えたアドリブなんで気にしないで下さい。(__)
169 :sage 03/03/05 11:46 ID:Zw021Tz4
>>157
僕もその昔ボーナンザのインストラクションに苦労したひとりです。

ルールの難解さは、手順の複雑さや使用するコマの種類の多さなどよりも
ゲームシステムとそのゲームの目的の差違から生まれる場合が多いと
思います。そこが、ゲーム慣れしていない人には割り切れない思いが
残るのでしょう。

例えば、様々なパーツを駆使するカタン
何かを作るには材料が必要であり、盗賊がくれば資源の算出はできず、
港があれば有利な交換ができる…すべての要素が有機的にからまっています。
これは非常に説明しやすい。

一方、ボーナンザのルールにある「ねばならない」的『縛り』は
ゲームバランスをとる為にシステム的に必要な要素ではあっても、
本来の目的である『マメを耕し、金貨を得る』為には
まったく必要のない要素です。

よく初心者にお薦めのゲームに推されているのを見かけますが
僕的には、これはゲームをシステムの面白さのみを割り切って
評価できる、ある意味人を選ぶゲームではないかと感じています。

引用元:https://game.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1044375723/

297 :NPCさん 03/03/19 02:22 ID:???
>296
それを気にしたらどんなゲームでさえちゃんとルールを守っているのか疑わなければならなくなるだろう。
全員がルールを守るという前提条件が無ければゲームは出来ない。
なので絶対にルールを守らせなければならないのなら(賭けとか馬鹿なことをするのなら)やめたほうがいい。
確認するようなルールはない。
298 :TTB ◆VRLKsgM.hU 03/03/19 08:06 ID:???
>>294
うーん。
買ってきて欠品なのなら販売店にクレームすればたいてい対処してもらえると思いますよ。
(私も欠品は何回か経験してますが対処してもらえました)

>>296
いえ、私がやるときそのまま扇形に持ってもらってます。
交渉やるときは、その扇形のまま交渉に使うカードを表向ける形にします。

ま、疑い出したらきりがないので、心配でゲームを楽しめないのなら、
秘匿情報のないゲームをやるのも一法でしょうが、それだとカバーできない
ゲームが増えてしまってつまらないですよね。
299 :NPCさん 03/03/19 09:42 ID:???
>296
自分らの所ではいわゆるディーリングポジションで手札を持ってるよ。
交渉の時だけは広げて見てる。

自由に手札が出せたら面白味が減るゲームなので、たぶん大丈夫だと思いますよ。
300 :NPCさん 03/03/19 16:34 ID:???
ご意見ありがとうございます。
ルールだけ見てうだうだ言ってても仕方ないんで
手に入れて一度プレイしてみますね。

467 :NPCさん 03/04/08 07:50 ID:???
俺も楽しさが分からないゲームがあるんだよ。
ボーナンザなんだけど、これの良い所・楽しみ方を教えて!
468 :TTB ◆VRLKsgM.hU 03/04/08 10:41 ID:???
>>467
ボーナンザ』(Amigo)の特徴は手札が自由に並び替えできないこと。
そのままでは非効率な豆収穫となってしまい勝てないので、手札の順番を
変える必要があり、その手段が他プレイヤとの交渉になる。

そこで、他プレイヤにも利益のあるように交渉を持ちかけ成立させる必要がある。
但し、あまりな好条件だとそのプレイヤを利して勝たせてしまうし、あまり悪いと
交渉に応じてくれない、そして第三者と交渉されてしまう。

この「条件の見極め」がひとつの楽しみどころかと思います。

なお、このゲームをプレイして面白くなければ、他のゲームをやるっていう
選択肢もありますので念のため。嗜好の問題はけっこう大きいですからね。

469 :NPCさん 03/04/08 11:44 ID:???
ボーナンザは、手札順を変えられないことで交渉が特異になってるんだよね。

    交渉を持ちかける≒実はタダでもいいから貰ってほしい

になるから、受ける方は豆を出す必要がない。この「対等に交渉してる」というより
下手に出てお願い」をしてる感じが交渉ゲームとしてイマイチ、という人もいた。
アンダーカバーもそうだけど、勝ち負けよりも過程を楽しむゲームじゃないかなぁ。
475 :NPCさん 03/04/08 23:07 ID:???
>>469
>受ける方は豆を出す必要がない。
受ける方もいらない豆が手札にあるんだから、それは引き取って欲しいはず。
お互いにいらない豆を渡しあうんだから対等な交渉では?

自分の身内では、結局のところ交渉自体が機械作業化してしまう
(基本的に、現在順位の低い相手といらない豆を交換し合うだけ)
ので、あまり好きでないという人がいるよ。
470 :NPCさん 03/04/08 13:24 ID:???
ボーナンザは結構ルール間違っててツマラン言う人多いからね
477 :NPCさん 03/04/09 00:02 ID:???
>>476
手番プレイヤーが自分より順位が低い人としか交渉しようとしないのでは?

でも、自分より順位の低い人としか交渉しないのを、
全員が徹底したら、交渉は発生しない気がするけど。
478 :475 03/04/09 00:09 ID:???
>>476
自分が手番プレイヤーの時はできるだけ順位の低い人と取引するようにして、
トップの人が手番プレーヤーの時はできるだけ吹っかけて取引をまとめる
(あるいは取引しない)、ということです。
言葉が足りなくて誤解させてしまったようで、失礼。

まあ、そうは言ってもトップの提示した条件があまりに美味しかったら
食いついちゃう
んだけどね。
479 :いしやま ◆STriDa2UM. 03/04/09 00:20 ID:???
>477-478
あー、ちょと気になっただけなのだ
マジレスアリガ㌧
わりと「交渉で出された札を手札に加える」勘違いを見かけるので
そういうルールの勘違いかなと思ったわけで

確かに カツカツの戦略家には物足りないのかもね、ボーナンザ
480 :おれんじ ◆y.POTS/BI2 03/04/09 00:54 ID:???
>>479
昔1回だけみんなの協力を得てカツカツなボーナンザをプレイしてみたけど、
ゲームにならなくって困った。点数入らない。
すごくカツカツ交渉してると物足りないどころかゲームにならない。

ちなみにカツカツなカタンもやってみたけど、
こちらも交渉がゲーム中1回しか成立せずに進んで超運ゲーで終了。
481 :NPCさん 03/04/09 02:04 ID:???
>475
それは交渉先の不要豆がたまたま持ちかけた側の欲しい豆だったという一つの
綺麗な結果にすぎない。相手に都合のよい豆を渡さずとも放っておけば手に入る
ことを知っているから足下を見られる。とても対等とは思えない。

交渉は相手の弱い所を突いていかに 自分≧相手 にもっていくのかが面白いと思って
いるので、自分のツラい点だけ晒して懇願することになる交渉は奇妙に映る。

あ、手札オープンでやってるとか?それなら持ちかける側もいくらか強めに出られるね。
484 :475 03/04/09 08:03 ID:???
>>481
う~ん、自分の身内だと基本的に
交渉先の不要豆がたまたま持ちかけた側の欲しい豆だった
という状況で無いと、取引が成立しないからなぁ。

あと、ただで豆をあげる事はほとんど無くて、
ただでやるぐらいなら、自分で蒔いてお互い痛み分けの方がましだ!
という感じ。
相手としても、自分が育てている豆と同種の豆を蒔かれると、
今後の交渉でその豆の競争率が増すから嫌なはずなので、
結構スムーズに取引成立するけどなぁ。
482 :NPCさん 03/04/09 02:11 ID:???
ボーナンザ

農民1「お願いします、誰かこのマメを引き取って下さい!、でないと今回の収穫が・・・」
農民2「しゃぁねぇな・・・ 俺が引き取ってやろうかな、」
農民1「ほ、本当ですか!ありがとうございます!」
農民2「あ、12マメオマケに付けてくれたらね。
農民1「えぇ!それだけはご勘弁を、、、 代わりにこの8マメなんてどうですかね。

的なことを楽しむゲームじゃないの?

810 :NPCさん 03/05/02 13:46 ID:???
ボーンハンザの終了フェイズの
「空いている部分を埋める」ってのは
豆が1つも無くなった都市があったら
そこに、初期配置のように2種類の豆を置くって事ですか?
811 :NPCさん 03/05/02 14:17 ID:???
違います。
818 :811 03/05/03 07:48 ID:???
>>813
Danzig(以下 D )に黄色と緑の豆が1つずつあったとしよう。
つまり豆を置く枠の下2つが埋まっている状態だ。
一番下に緑、下から2つ目に黄色が置かれてる物とする。
(これが逆であってもルール上は何の違いもないが、とりあえず)

そして補充カードでDに緑の豆が2つ追加された。
その緑の豆2つを下から3つ目の枠に重ねて置く。
(元からあった緑の豆1つが置かれてる枠に重ね置くのではない)
これによってその都市での豆の価格が変動した。
豆の供給が増えた事によって値段が下がったわけだ。

で、813がDで緑の豆を1つだけ買うとしよう。
この場合、以下の2つの選択肢がある。
【追加された緑の豆2つの内、1つだけ買う】
【元からある緑の豆1つを買う】
前者の場合、枠に空きが出来ないのでそのまま。価格も変動しない。
後者の場合、枠に空きが出来るから終了フェイズに「空いている部分を埋める」事になる。
819 :811 03/05/03 07:49 ID:???
以下は後者を選んだ時の続き ───
緑の豆1つが置かれていた枠が空いたので、追加された緑の豆2つをその枠へと移動させる。
(別に黄色の豆をその枠へ移動させても良いのだが、結果黄色の豆が置かれていた枠が空くので
そこへ2つの緑の豆を移動させなければならなくなる。つまりは二度手間になってしまう)
つまり下に下に豆を移動させて空いた枠を埋めて行くのだ。
以上の「空いている部分を埋める」処理により、また価格が変動した。
豆の需要が増えた事によって値段が上がったわけだ。


>豆が1つも無くなった都市があったら~

都市に置かれている豆の数が、初期配置数未満になっても、そのままにしておく。
豆が増えるのはあくまで補充カードで、その都市に豆の追加が指示された時だけ。
豆が置かれてなくても、その都市に描かれてる豆であれば「購入する事ができる」。
一番下の豆が置かれる枠に書かれてる数字が、それぞれの豆の値段(最低価格)だ。
買いたい分の金を銀行に払ったら、豆を銀行のストックから自分の馬車へと移動させる。
(銀行のストックになければ、その豆を購入する事はできない)

*補足
都市に置かれていれば置かれてる分だけ、置かれてなければ銀行にあるストック分だけ
金額をきちんと払いさえすれば幾らでも豆を買う事が出来る。
(もちろん馬車に積める豆の最大数「8」の制限は守らねばならないが)
821 :NPCさん 03/05/03 09:51 ID:???
>豆が置かれてなくても、その都市に描かれてる豆であれば「購入する事ができる」。
あら?メビウス訳によるとどの都市にもある種の豆がなくて、かつ誰もその豆を持っていないとき
のみ特例として「銀行のストックから」豆が買える
(p10)と思っていたけど?

引用元:https://game.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1044375723/

引用元:

引用元:

引用元:

引用元:

タイトルとURLをコピーしました